福祉保健部会

福祉保健部会

地域住民の皆様の子育て支援や健康作り、高齢者や要援護者への支援活動などを推進します。

2014年12月6日土曜日

中区福祉保健活動拠点 愛称募集中!! :横浜市中区社会福祉協議会


福祉保健活動拠点からのお知らせ

中区福祉保健活動拠点の愛称を募集します!!
中区福祉保健活動拠点 愛称募集中!! 
平成16年11月1日に中区福祉保健活動拠点が開所し、このたび10周年を迎えました。
これを機会により地域の皆様に身近に身近に感じていただき、
より、中区の地域福祉活動を活発にするために
「愛称募集」しています。
       ◆募集期間 平成26年11月17日(月)~12月26日(金)まで
       ◆応募内容 中区福祉保健活動拠点の事業目的・事業内容を参考に
               より親しみを持てる愛称をご応募ください。
       ◆詳しくは「応募ちらし」をご確認ください。
       ◆応募用紙 HPからダウンロードできます。

愛称募集ちらし&応募用紙


中区福祉保健活動拠点運営基本方針

『誰もが安心して自分らしく暮らせる地域社会をみんなでつくりだす』
  ※詳しくはこちらをご覧ください。 

2014年11月6日木曜日

「みんなで学ぼう認知症」講座開催予定 11.30


~~親子で参加してみませんか~~

認知症ってなに?
どのような症状なの?まわりの人はどうしたらいいの?
など電子紙芝居による『絵本の読み聞かせ』形態で認知症について学びます。老若男女どなたにも、わかりやすく、お子さまも興味をもって聴くことができる内容です。
あらためて、ご家族の大切さが実感できることと思います。   
ぜひ、親子で、ご家族で、おひとりでも参加してみませんか。

日  時:11月30日 (日)10:00~11:30頃
 電子紙芝居 10:00~10:30頃
講 演 会 10:30~ 中区役所 高齢障害支援担当保健師
場  所:本牧大鳥自治会館 (本牧満坂11)
お問い合わせは・・・第4地区南部 元気づくり推進協議会 
福祉保健部会 清水綾子 ☎ 623-2563まで

いきいき健康相談会 11.20 開催予定

第1回 排尿障害(おしっこで悩んでいませんか?)


 お店でお医者さんとたまたま隣り合わせた時のように、気軽にどんなことでも
相談できる機会を地域の皆さまに提供したい・・・
 そんな思いから始まります「いきいき健康相談会」
 1回めのテーマは、「おしっこで悩んでいませんか?」
というタイトルで「排尿障害」について講演します。
 講演終了後は、何でも健康相談会を実施。普段気になっているけど、
お医者さんにかかるほどではないかな・・・など。
 なんでも気軽にご相談いただける相談会です。
ぜひ、ご来場ください。
 
  日 時:11月20日(木)15:00~
  講 師:馬車道さくらクリニック 車英俊院長


  場 所:中本牧コミュニティハウス
  参加費:無料
  対 象:一般
    定 員:50名ほど
  申 込:11月11日(火) から来館・お電話で
  問合せ:中本牧コミュニティハウス 
       045-623-8483



中区ウォーク&健康フェスティバル 開催

11月1日(土) 各出発地から文化体育館を目指して、みんなで楽しくウォーキングを行いました。朝、集合時には小雨がぱらついていましたが、出発する頃にはあがり、しっとりと潤った空気の中、歩くことが出来ました。
中本牧コミュニティハウス出発の 「ハマの風を感じるコース」では約90名の参加があり、準備体操の後、グループごとに出発しました。
 ゴールでは、全員でラジオ体操を行ない、イベントにも参加して健康づくりに意識をもった一日でした。

2014年10月16日木曜日

11月・・・「はらっぱ文化祭」と「はらっぱ祭り」

本牧原地域ケアプラザ恒例の「はらっぱ文化祭」と「はらっぱ祭り」が開催されます。

はらっぱ文化祭 11月9日(日)~16日(日)
ポレポレグッズなどの販売
作品展示会
キャラクター投票

はらっぱ祭り 11月16日(日) 11:00~
食品販売
健康チェック
手相&タロット占い
活動発表会
福祉用具体験
その他


 
  ↑クリック。


                     ↑作品募集。



posted by よんなん



2014年10月14日火曜日

高齢運転者等の専用駐車スペースが設置されました。(平成22年4月19日施行):横浜市本牧原ケアプラザ







全国の官公庁や福祉施設等の周辺道路上に設置してある右の道路標識により、「高齢運転者等専用駐車区間」として指定されている場所に駐車することができます。
専用駐車スペースに駐停車する際は、車内の見やすい箇所に「専用場所駐車標章」(高齢運転者等標章)を掲示して下さい。ただし、標章の交付を受けた本人が、標章に記載されている車両を自ら運転している場合に限り使用することができます。

高齢運転者等専用駐車区間設置場所
警察署:山手警察署
設置場所: 横浜市中区本牧原6-1先
周辺施設:横浜市本牧原ケアプラザ、特別養護老人ホーム
駐車可能台数:5台


標章交付申請のできる方

車
運転免許保有者(普通自動車を運転出来る免許を持っている方)で、
  • 70歳以上の方
  • 聴覚障害者又は、肢体不自由であることを理由に運転免許証に条件を付されている方
  • 妊娠中または出産後8週間以内の方

申請に必要な書類及び申請先と受付時間

道路

1  申請に必要な書類【(2)(3)(4)については提示】

(2)運転免許証
(3)自動車検査証
(4)妊娠中や出産後8週間以内の方は、母子手帳等それを証する書類

2  申請先

最寄りの警察署の交通課

3  受付時間

月曜日から金曜日(祝祭日及び12月29日から1月3日の間は除く)
午前8時30分から午後0時及び午後1時から午後5時15分


その他注意事項

  •   申請者本人が、日常生活に使用する車両を申請してください。
  •   標章の有効期限はありませんが、記載事項(車両番号、住所、氏名等)に変更があった場合は、届出をしていただきます。
  •   高齢運転者等標章の交付を受けていても、駐車をしている間は、前面の見やすい箇所に標章を掲示していないと駐車違反となります。
  •   高齢運転者等専用駐車区間・高齢運転者等専用時間制限駐車区間に高齢者等以外の方が駐車した場合は駐車違反となります。



参考:高齢運転者等専用時間制限駐車区間について

下図が「高齢運転者等専用時間制限駐車区間」の道路標識です。今のところ神奈川県内の設置はありませんが、他県で利用する際は、パーキングメーターには入金し、パーキングチケットを購入して駐車してください。
「専用場所駐車標章」のない一般車両の駐車は出来ないスペースとなりますので注意してください。
高齢運転者等専用時間制限駐車区間の道路標識

2014年10月13日月曜日

第4回中区ウォーク&健康フェスティバル

中区内8コースのウォーキングと横浜文化体育館での健康イベントを行います。
【開催日】 11月1日(土) ※荒天中止
ウォーキングコースの紹介や健康イベントを動画で紹介しています。

ウォーキングイベント

中区内の各スタート地点を出発して魅力あるコースをたどり、参加者みんなでゴールの横浜文化体育館を目指します。ご家族・カップル・友達同士、もちろん1人でも大歓迎。お好きなコースを選んでチャレンジしてください。
【受付時間】 8時30分~10時 ※コースによって受付時間が異なります。
マップ

コース名                                受付場所・時間          人数
1コース 海風を求めてそぞろ歩き!(90分)大岡川桜桟橋 8:30       50人
2コース 街中初心者コース(40分)        クロスストリート 10:00  20人
3コース 賑わい通りウォーキングコース  (60分)JR石川町駅南口  9:00 20人
4コース みなとみらいコース(60分)   山下公園石のステージ前8:30 80人
5コース ハマの風を感じるコースPART4(90分)中本牧コミュニティハウス  9:00 50人
6コース のんびり坂道コース(40分)   麦田清風荘  9:00    30人
7コース ♡(ハート)の石を探そう 
        港めぐりコース(90分)          中スポーツセンター9:30   30人
8コース 緑と水の散歩路コース(90分)    山元小学校 9:00         30人
【申込み方法】 電話、またはFAX(申込先は以下の問い合わせ先へ)
【申込必要事項】 申込者氏名   申込者〒・住所   申込者電話番号   何を見て(どこで)イベントを知ったか。
【募集締め切り日】 10月22日

健康フェスティバル

文化体育館では当日参加できる健康プログラムがたくさんあります。ウォーキングはちょっと…という方も文化体育館へGO!事前申し込み不要です。
【開催時間】 10:00~13:00

♪みんなで楽しく、笑顔いっぱいラジオ体操♪

プロからラジオ体操の正しい動きとポイントを教わって、みんなで楽しくラジオ体操をしましょう♪
指導 大江紗由先生
◇11時30分~12時 体育館中央

スマイル スペシャル ウォーキング& ラジオ体操 コラボ講座♪

「笑い」がもたらす健康への効果に着目し、気軽に取り組める「ウォーキング&体操」をプロの運動専門家がお伝えします♪
指導 木下祐一先生(日本体操研究所)


健康づくりはバランスのよい食事から

生活習慣予防にはバランスのよい食事と運動習慣が大切!日頃の食習慣を見直してみませんか?レシピ集配布します。
◇食生活等改善推進員会

入門太極拳

ゆっくりした動きで身も心も健康に
講師 小島加津子先生(日本太極拳友会)
◇開催時間 10:10~10:40、10:55~11:25、12:10~12:40

バルーンファイティング

面の上に紙風船を付けて戦う風船格闘技?!「風船を割ったら勝ち」
◇中区体育協会(小太刀道協会)

その他にも、健康チェック・体力測定会・サッカー体験教室・健康づくり宣言・健康ポイントラリー・ミニゴルフなどイベント盛りだくさん!

【問合せ】
中区ウォーク&健康フェスティバル事務局(中区福祉保健課内)
TEL 045-224-8333、FAX 045-224-8157

2014年9月26日金曜日

認知症サポーター講座  学童かもめクラブにて

8月22日(金)夏休み中の学童かもめクラブで、子ども向けの認知症の講座を開きました。

23名の子どもたちの参加があり、電気紙芝居の画面を見つめ集中していました。

講座を聞いて、感じたこと思ったことなど素直に話をしてくれました。

話を聞いた印として、オレンジリングを手首にはめ、みんなで”ポーズ”。

「認知症に理解があるひと」として、みんな仲間です。

「お母さんにもオレンジリングをあげたい」とつぶやいた女の子、お父さんやお母さんに

聞いてもらう講座は予定していますから、参加してもらえるといいですね。





  次回は、「認知症予防講座」を9月27日(土) 18:30~ 上台集会所で行ないます。

 始めての夜の講座です。昼間は時間の取れない方など、どなたでも参加できます。

 予防講座を一度は聞いて見てください。笑いあり・・・楽しく聞けます。

ふれあいサロン



​9月12日(金) 上台集会所において「ふれあいサロン食事会」がありました。

今日の食事は、きのこご飯と味噌汁、メンチカツ盛り合わせ 美味しかったです。

食後のお楽しみは、横浜市の落語会から、"秋風亭借金"さんの落語で、大笑いしました。

ふれあいサロンは、毎月第2・第4金曜日、11:30~ 上台集会所で行っています。

どなたでも参加できます。お友達を誘ってご参加ください。




2014年8月27日水曜日

本牧マリン放送局から送る「いきいきライフ」



本牧マリン放送局をご存知でしょうか。インターネットラジオですが、こんな情報を流しています。

石田良男の本牧物語◆本牧2丁目在住の石田良男さんから本牧の歴史をお聞きするコーナーです。

いきいきライフ◆毎日の生活に欠かせない健康情報番組!
ナビゲーターは横浜市中本牧コミュニテーハウスの相馬裕子さんです。

聴いてみる。 ←クリックしてね

匠 TAKUMI ◆地域のプロ・専門家などを迎え、なるほど納得なお話を聞きます。

キモットのワンポイント・イングリッシュ!◆簡単で、すぐに役立つ ワンポイント英会話レッスン!

posted by よんなん


2014年8月24日日曜日

地域で取り組む認知症予防

4南ではこれまで、認知症の方をあたたかく見守る人の輪づくり、「認知症サポーター養成講座」を地域に出向き展開してきました。
今回は、今年3月に開催し、大好評を頂いた講座をアンコール開催致します。
日頃からどんな事に気をつけて生活すれば、認知症予防につながるのか?
前回お聞き逃しの方は是非この機会に、地域のみんなで一緒にお話を聞いてみましょう。
第4地区南部元気づくり推進協議会

<<お問い合わせ>>

naka4south@gmail.com

☎ 621-9525
福祉保健部会
担当:関根 津多子

◆演 題:「地域で取り組む認知症予防」

      ふれあいサポート研究所代表 杉浦史晃 先生

講師自己紹介:福祉レクリエーション・ワーカー。
日本体育大学体育学部社会体育学科卒。
横浜市内の福祉保健センターを始め、福祉施設などでのレクリエーション・ワーク(楽しい時間の支援)を通じ、脳リハビリを含めた心身のリハビリを実践する。
それらの実践を元に介護職・福祉職への職員研修会講師などを展開。
平成15年から浜松方式に則った認知症予防事業に関わり研鑽を積む。
現在、十文字学園女子大学(生活支援技術展開1)、日本社会事業大学通信教育科(レクリエーション・ワーク)、日本医科大学看護専門学校、横浜市医師会保土谷看護専門学校(以上、人間関係論)講師、横浜市内4カ所(寺尾、潮田、笠間、葛が谷)の地域ケアプラザでの認知症予防教室講師、全国福祉レクリエーション・ネットワーク事務局長、横浜市レクリーダー協議会副理事長を務める。
著書(監修・共著)に「ユーキャンの介護レクリエーション大百科(自由国民社)」「介護実践 レクリエーションの援助(共栄出版)」「楽しい!もりあがる!レクリエーション・ゲーム集(ナツメ社)」「障害者のレクリエーション活動ハンドブック(全国障害者総合福祉センター)」など。

◆日 時: 平成26年9月27日 (土)

18:30 ~ 20:00

◆会 場:  上 台 集 会 所

2014年7月16日水曜日

蓮で楽しむ。早朝観蓮会の開催(7/19~8/10の土・日曜日、祝日)



三渓園

蓮の花は、明け方からゆっくりと開き始め、午前7時頃一番の見ごろを迎えます。9時頃から再び閉じ始め、昼ごろには完全に閉じてしまいます。泥の中から清らかな花を咲かせることから俗世間から現れた優れた人材にもたとえられ、インドでは聖者の花、中国では君子の花といわれました。三溪園の創設者 原 三溪がとりわけ好んだ花です。
蓮が見頃を迎えるこの季節、早朝6時に開園し、蓮を観賞していただきます。

■開催日
平成26年7月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)、26日(土)、27日(日)
8月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日) …9日間

■時間 午前6:00~8:30
※合掌造や臨春閣などの古建築物、三溪記念館は9:00から通常公開となります。

■蓮の体験コーナー
○蓮の葉っぱでお面づくり
○蓮の茎から糸をとる
○蓮の葉っぱのシャワー
※天候や開花状況などにより、内容が変更となる場合があります。
※蓮のシャワーで濡れてもよいように、小さなお子様は、サンダル履きや着替えのご用意をお勧めします。

■プレゼント
朝8:00~抽選で20名様に栽培用の種をプレゼントします。(育て方の説明書付き)

■料金
入園料のみ(大人500円、小学生200円)
早朝観蓮会終了後は、そのまま園内を観賞できます。

■園内茶店の限定メニュー
三溪園の早朝観蓮会の楽しみの一つに茶店の早朝限定メニューがあります。
蓮を観賞した余韻に浸りながら味わう朝食は格別です。
○三溪園茶寮(6:00~9:00)
 朝がゆセット1000円(赤だし、温泉卵、紀州梅干、水ようかんなどが彩り豊かに盛り付けられ
 たお膳)
○雁ヶ音茶屋(6:00~9:00)
 中華風粥 780円(ホタテ貝柱、しいたけ、鶏肉入りの特製お粥、デザート(葛きり)付)
○待春軒(6:30~9:00)
 麦とろ御飯 1000円(大和芋のとろろやハスのきんぴらなど)

■観覧の範囲
期間中は蓮越しに三重塔がながめられる蓮池の北西区域も特別に開放します。

2014年6月11日水曜日

第10回商店街うんちくツアーに「はれぱん」が登場

最近、本牧町2丁目にできた小さなパン屋さん「はれぱん」。
商店街うんちくツアーでお店を訪ねる予定であるが、交流会にそこのパンが出てくるよ。





これが試作したセット。スタッフが事前に少しだけ食べさせていただいたが、なかなか美味しい♪

posted by よんなん

2014年6月4日水曜日

7月6日(日)は七夕祭りだ!

中本牧コミュニティハウス恒例の七夕祭りが今年も開催されます。

日時は7月6日(日)10時から

↑ クリックして拡大


昨年の様子は・・・こちらからどうぞ


2014年5月24日土曜日

「IG」のマスターがぎっくり腰に

本牧といえば四角いピザ!
四角いピザといえば「IG(イタリアンガーデン)」


お店のドアに何か張り紙が・・・



何だろう…
閉店するわけないし・・・


うわ~~~~~~~~!
八木さん、大丈夫ですかぁ。

参考::本牧「つかさ整骨院」の佐野先生が語る『元気なうちから介護予防』
          本牧マリン放送局 


posted by よんなん


2014年4月13日日曜日

健康づくり教室 皆勤賞表彰 

毎週土曜日、ストレッチを中心とした体操を行っています。
今回は、25年10月から26年3月までの半年間を対象として皆勤された方の表彰をしました。

皆勤賞は3名、精勤賞は2名の方でした。先生からは、半年間お休みしなかったのはすごい!と、絶賛されました。

健康づくり教室に通ってお友達になった方など、みなさん楽しそうに体操を続けていらっしゃいます。





皆勤賞の方々(先生と一緒に)


健康づくり教室 お花見ウォーキング

4月5日(土) お天気に恵まれて桜の花もちょうど見頃の中、ウォーキング!
中本牧コミュニティハウスをスタート⇒山頂公園⇒三渓園へゴール
三渓園のなかも混雑していました。







園内では、太郎次郎一門の猿が竹馬に乗っているところでした。




2014年3月31日月曜日

昔のあそびを楽しむ

3月30日(日)、午後10時から上台集会所において「昔のあそび」を楽しむ会が開催されました。





割りばしと輪ゴムで作った鉄砲で射的。







 ポップコーン。








 綿あめ。







 カルメ焼き。







 これは難しい。








 ぐりぐりとかき回し







重曹を入れると膨らんでくる。





 シュロの葉を使ったハエたたき作り。
竹を使ったポックリ。







タコ糸で編みこんでいく。







 町内会長相手に勝ち抜きじゃんけん。2勝すればこんな動物が。






どんぐりで作る独楽。








よく回る、回る。







 ゴム鉄砲つくり。








 竹ぽっくり。








 吹き矢づくり。








あやとり。








折り紙。








 お手玉。








 お点前。







紙芝居。








 4南元気づくり推進協議会で作った味噌でおにぎり。






 味噌だけでも旨い






豆腐とワカメの味噌汁。
 おいしい♪







勝ち抜きじゃんけん。









posted by よんふく